2014年9月3日水曜日

全国のお金持ち県民が判明wwwwwwwwwww(画像あり)

富裕層は四国にいる 全国お金持ち県民 1位東京 2位香川 3位徳島


sikoku

1: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 11:49:49.46 ID:Ns9fRfhv0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典
お金持ちが多く住んでいるのはどこか。各種統計から、1世帯当たりの預貯金額をランキングしたところ、 意外にも大都市で10位以内に入ったのは東京都のみ。「地方は仕事も少ないし、お金持ちはあまりいないだろう」 というのはただの思い込みのようだ。
ここでは、東京都を除きランクが高かった上位地方の特性を分析する。都会が好きだが「働けど働けど」 貯まらない人は、いっそ「お金持ち県」に移住するのも選択肢かもしれない。

【2位 香川県】 「うどん県」は物価が安い
map_00

日本で一番面積が小さい県だが、瀬戸内工業地帯の一角を占め、かつては四国の玄関口として
行政機関や大手企業が拠点を構えた。 賑わいに加えて、1杯200~300円の讃岐うどん屋がひしめくことからも分かる通り、「物価が安く、 目立った娯楽もなく、住民はとにかく無駄金を使わない」(地元の建設会社社長)。

【3位 徳島県】 隠れた製造業大国
admi36

こちらも四国。神戸・大阪が近いことから関西圏を相手にした商売をしている中小企業が多い。何よりも、 LED(発光ダイオード)世界大手の日亜化学工業や製薬大手の大塚ホールディングス(本社は東京)のお膝元で、 関連産業の恩恵もある。 大塚HDが上場した際は県の住宅着工件数が伸び、株長者も多いようだ。香川同様、派手な支出を好まない 土地風土もあり、預貯金残高が増えていく。

4位の富山や6位の福井など、西日本の多さが目立つ結果となった。東北を中心に東日本大震災などの 影響もありそうだが、関東では千葉や埼玉、神奈川県までが全国平均以下に沈んでいる。

http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXMZO7520016004082014000000
no title
2: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 11:51:52.92 ID:FGIj+4TL0.net
うどんのせいや!

3: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 11:53:01.64 ID:vtnupxnJ0.net
じゃんじゃん金使ってくれ

4: ストマッククロー(青森県)@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 11:53:48.37 ID:KbyzkrJW0.net
じゃあ下位都道府県に国の金回せよ

6: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 11:55:57.62 ID:sO95dgzJ0.net
えっ?我が九州は貧乏なんですか?

続きを読む →ranking続きはこちら(元サイトへ)
クリックお願いします↓
にほんブログ村 芸能ブログ 芸能2chまとめ情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿