スマホでオタクニュース
2016年2月21日日曜日
千年後の古典の先生の『草が生える』の解釈くっそワロタwwwwww我々の感性の過大評価でさすがに草
千年後の古典の先生「千年前の日本では面白いことを『草が生える』と表現していました。自身の心の高鳴りを草木の芽吹きに例えたのですね。昔の人々の感性の豊かさが伝わってきます」
— ふぎさやか (@maomaoshitai) 2016, 2月 17 続きを読む
→ranking
続きはこちら(元サイトへ)
クリックお願いします↓
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿